日本薬学会 薬学用語解説 日本薬学会
 参考文献  使い方
当サイトの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、本会は利用者 が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

Caブロッカー

 

calcium antagonists、calcium blocker

 膜電位依存性Ca2+チャネルのひとつであるL型Ca2+チャネルに働き、Ca2+イオンの細胞内流入を抑制する薬物。化学構造式の違いからジヒドロピリジン系(ニフェジピン、ニカルジピン、アムロジピン)、ベンゾチアゼピン系(ジルチアゼム)、フェニルアルキルアミン系(ベラパミル)に分類される。カルシウム拮抗薬は、末梢血管を拡張し降圧効果をもたらし高血圧治療薬として使われている。また安静狭心症発作の予防には特に効果がある。(2005.12.15 掲載) (2009.8.12 改訂)


IndexPageへ戻る





Copyright© 2005-2008, The Pharmaceutical Society of Japan