日本薬学会 薬学用語解説 日本薬学会
 参考文献  使い方
当サイトの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、本会は利用者 が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

催吐薬

 

emetics

催吐薬はタバコ,医薬品等の誤飲時に胃内容物を吐き出させる目的に使われる薬物。胃粘膜とCTZを刺激するエメチン、エメチンを含むトコンシロップなどがある。パーキンソン病や勃起不全の治療薬であるアポモルヒネには、中枢神経の化学受容器引金帯(CTZ; chemoreceptor trigger zone)のD2受容体を刺激し、嘔吐を起こす作用があるが今は催吐薬としては使われていない。(2006.5.22 掲載)


IndexPageへ戻る





Copyright© 2005-2008, The Pharmaceutical Society of Japan